顎関節症

顎関節症について

顎顎関節症は、痛みで口を開けられないなど、顎関節の機能に異常をきたしている状態です。
顎関節症の症状は、私たちが生きる上で欠かせない「食べる」「喋る」という行為に、非常に大きなストレスを招きます。
はっきりとした原因はまだ分かっておらず、さまざまな視点から改善を試みる必要があります。焦らずに、根気強く治療を進めていくことが大切です。

主な症状

主な症状
  • 口を大きく開けられない
  • 口を開けたときに痛みが走る
  • 顎を動かすとカクカクと音が鳴る
  • 突然咬み合わせが悪くなった
  • 顎を閉じられない

その他の二次的な症状

顎

顎関節症は、顎の左右のバランスが乱れている状態です。顎だけでなく、以下のような全身症状へと波及することがあります。

  • 頭痛
  • 首の痛み
  • 肩こり
  • 耳鳴り、耳の詰まり、難聴
  • めまい
  • 舌痛
  • 味覚異常
  • 口腔の乾燥

顎関節症になる原因

関節症になる原因

顎関節症の明確な原因はまだ分かっていません。しかし、以下のようなリスク因子が複雑に絡み合って発症しているものと考えられます。
実際に、これらのリスクを改善・排除することで、顎関節症の症状が和らぐことがあります。

  • 歯ぎしり、食いしばり
  • ストレス
  • 姿勢が悪い
  • 左右どちらかの顎ばかりで噛む
  • 咬み合わせの乱れ
  • 顎の外傷 など

顎関節症の治療


咬み合わせ改善

咬み合わせが乱れている場合には、その調整を行います。入れ歯、被せ物、インプラントなどの不適切な治療によって、咬み合わせが乱れているケースも見られます。

スプリント療法

就寝中にマウスピースを装着し、顎関節の緊張を和らげたり、合併することのある歯ぎしりによる歯・歯ぐきへのダメージを軽減します。

薬物療法

痛みがひどい場合には、鎮痛剤を使用することがあります。

癖、生活習慣の改善

姿勢が悪い、左右どちらかの顎ばかりで噛むといった癖のある方は、その改善に努めます。また、生活習慣の乱れによるストレスが顎関節症のリスク因子となることもありますので、こちらもできるだけ改善します。

顎関節症を放置すると

顎関節症の治療顎関節症の放置は、症状の悪化が懸念されるだけでなく、「噛む」「喋る」という行為に、慢性的なストレスを伴うことになります。そのストレスがさらに症状を強めてしまう可能性もありますので、早い段階で対処し、少しでも症状を軽減することが大切です。

頭痛や肩こりの原因にもなりかねない?

顎関節症は、顎の左右バランスが乱れている状態です。このズレが首、肩へと波及し、首の痛みや肩こり、頭痛などを併発することがあります。
特にお子様の場合、これからの体の成長にも影響しかねませんので、注意が必要です。

電話番号0774-20-7788 診療時間&アクセス
一番上に戻る
TEL:0774-20-7788診療時間&アクセス